青年部

青年部

青年部では、毎月、岐阜県出身者の方々と、パーティ、交流会、一般ではなかなか行けない東京観光など、様々なイベントを開催しております。時には、岐阜県出身の有名人・著名人にも来て頂き講演していただくなど、普段の生活や仕事では接することのない世界観を学ぶことや、各種メディアでは表現されない裏話も聴けるかもしれません!
故郷から遠く離れた関東で、「岐阜県出身」と聞くとなぜか異常に親近感が沸いたりすることありますよね!そんな仲間で毎月集まって活動しております。
集まる面々は毎月さまざま。仲間が仲間を呼び、さまざまな業種の人種が集う、とても楽しい時間を私たちと一緒に過ごしてみませんか?



イベント報告

2017/10/30
青年部主催のハロウィンパーティーを開催致しました。
2016/03/12
2015年度 第2回青年部会イベント「ディスカバーGIFU」のご報告
2014/01/21
東京岐阜県人会青年部第4回勉強会のレポート
2013/05/15
2013年度 青年部クリスマス会のご報告
2013/06/25
東京岐阜県人会青年部第3回勉強会のレポート
2013/05/15
東京岐阜県人会青年部第2回勉強会のレポート
2013/04/17
東京岐阜県人会青年部第1回勉強会のレポート
2011/01/15
東京飛騨会、明治神宮新春互礼会への参加
2010/11/21
東京メトロスタンプラリー




2017/10/30 青年部主催のハロウィンパーティーを開催致しました。

日時:平成29年10月20日(金)17:00~23:00

場所:ガストンアンドギャスパー(東京都六本木7丁目4-4 六本木アートシェル 1F)

安八市出身の渡邊社長のレストラン

報告:青年部主催のハロウィンパーティーを開催致しました。

初参加の学生13名、社会人3名、県人会会員8名、計24名が参加をして、
学生は就職活動についての相談を、社会人は自身の事業の意見交換など、
美味しい料理とお酒を堪能しながら、
岐阜県出身の先輩や後輩の活気のある交流が行われ、大変盛り上がりました。
結果として、初参加の学生8名と社会人1名が県人会に加入いたしました。

今後も定期的な活動を通して、会員の増強と、
岐阜から東京に出てきた仲間が気軽に相談をすることができる
いい意味で「おせっかい」な先輩や後輩がいるコミュニティを築いていきます。
ハロウィンパーティー

2016/03/12 2015年度 第2回青年部会イベント「ディスカバーGIFU」のご報告


「柳家燕弥さん・立川小談志さん」を囲み岐阜と江戸落語の文化を知ろう!


青年部では40代以下の新規入会促進と県人会員同士の交流を目的に、

時流にあい多くの方が興味をもって頂けるテーマで、誰でも参加しやすいイベントの開催を目指しております。

テーマについては必ず“岐阜”に繋がるよう、様々な分野で活躍される岐阜県人や岐阜に縁のあるモノ、コトを通じ、

岐阜への理解と新しい価値の発見を共有することで、県人会でのご縁と繋がりを深めてまいります。

8月7日(金)開催の第2回では、昨年、真打に昇進された

柳家燕弥さん(岐阜市出身)と立川小談志さん(揖斐郡揖斐川町出身)

による注目の「2人会」を観賞。大学時代の同級生でもあるお2人ならではの、終始和気あいあいとした雰囲気の中、

「元犬」、「牛ほめ」
など2演目ずつの巧みな話芸を思う存分味わった後、

「飛騨居酒屋 蔵助(場所: 東京都千代田区神田駿河台3-5-15 荒井ビル 2F TEL 03-3296-3551)

でお2人を囲んだ懇親会で昇進をお祝いし、親睦を深めました。

燕弥さんは「岐阜の縁を広げ、もっと大勢の人に落語を楽しんでほしい」、小談志さんは「岐阜でも定期的に高座を開けたら」

と郷里への文化貢献の意欲を語って頂き、参加者からは「後援会を作ってはどうか?」との提案がでるなど、熱い懇親の場となりました。

青年部ではこうした各界で活躍される方々を出来る限り永く、継続的に応援できる仕組みや仕掛けづくりを今後の取組課題とし、

本会を発展させていきたいと考えます。

 

青年部11 青年部2
青年部3
柳家燕弥 (岐阜市出身)
本名中島康貴 なかしまやすたか 
生年月日 1977年(昭和52年)3月14日 
所属 落語協会 
出身 岐阜県岐阜市 
出囃子 郡上踊り 
紋丸 にくくり猿

2000年 11月 柳家権太楼師匠に入門、前座名「さん太」
2004年 7月 二ツ目に昇進、右太楼に改名
2008年 2月 第18回北とぴあ若手落語家競演会奨励賞受賞
2015年 3月 真打に昇進、燕弥に改名
http://www.yanagiya-enya.com/
青年部3
本  名: 寺田政春
生年月日: 1976年9月8日
出 身 地 : 岐阜県揖斐郡揖斐川町 (旧揖斐郡谷汲村
19993月 愛知大学卒業 
19995月 立川談志に入門 前座名「談吉」 「談一」 「千弗」
2007年7月 二ツ目昇進 「泉水亭錦魚」
2011年11月 立川談志死去
2012年4月 立川龍志の預かり弟子となる
2015年10月 真打昇進「立川小談志」
http://www.t-kodanshi.com/



2014/02/13 ◆第5回東京岐阜県人会青年部勉強会 中止のお知らせ

いつも東京岐阜県人会青年部に、ご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。
直前のご連絡になり恐縮ですが、2月19日(水)に予定をさせて頂いておりました以下の勉強会は、
悪天候が予想され、帰宅困難となる恐れがあるため中止とさせて頂きます。
誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承を頂きたくお願い申し上げます。
日程を改めまして、勉強会・懇親会のご連絡をさせて頂きますので、その節はどうぞよろしくお願いいたします。

青年部では、第5回勉強会を下記の通り開催いたします。

◆勉強会テーマ:消費税

◆講師(アドバイザー:八木茂樹氏(公認会計士・税理士)

◆会費:無料

◆懇親会:講演終了後に、懇親会(予算4,000円程度)を予定しております。
   勉強会のみご参加の方は、お手数ですがその旨ご連絡を頂けますでしょうか。



◆勉強会概要

こんにちは!東京岐阜県人会青年部です。
早速ですが、来る2月19日、恒例の東京岐阜県人会青年部勉強会を開催いたします。
今回のテーマは、『消費税』。
4月の増税を前に、皆様様々なお考えをお持ちだと思います。
そこで、新たな試みとして公認会計士・税理士の八木氏をアドバイザー兼座長として、座談会を開催いたします。
勉強会参加費は、皆様無料です。
今、疑問に思っていること・今後の理想。
はたまた不安や不満・・・
どんどん発言・提案頂き、意見交換を行ないましょう!
座談会の最後には、当日の意見を総括し税の専門家である公認会計士・八木氏の意見を伺う時間を設けます。 今までとはちょっと異なるスタイルの東京岐阜県人会青年部勉強会。
ぜひ、ご参加下さい!

【アドバイザー兼座談会座長八木茂樹氏プロフィール】

昭和36年4月 益田郡金山町(現、下呂市)生まれ。県立益田高校を卒業し上京。
昭和55年3月東京経済大学卒業。
昭和58年9月公認会計士試験第2次試験合格。
専門学校講師、監査法人勤務を経て、
平成6年7月独立、個人(会計)事務所開業。
現在に至る。
30才頃から県人会に出席するようになり、青年部立ち上げメンバー。
現在、副幹事長(総務企画委員長)を拝命。

※参加ご希望の方は参加ボタンをクリック https://www.facebook.com/events/783765908320196/

又はgifukenyouth@gmail.comまでご連絡下さい。





2014/01/21 東京岐阜県人会青年部第4回勉強会のレポート


東京岐阜県人会青年部第4回勉強会のレポート&写真を公開します。

第4回のテーマは、「魅力のある話し方~相手を惹きつけるちょっとした秘密~」。
講師は、元ぎふチャンアナウンサーで現在は㈱岐阜放送役員待遇東京支社長の伊藤伸久氏。
アナウンサー時代に培った、相手にわかりやすく、そして惹きつける話し方のコツを講演していただきました。

内容を簡単に紹介します・・・。
まず基本は腹式呼吸。腹から声を出せば、相手に対して自分の言葉がクリアに伝わる。
ただ大半の人は肺呼吸で口先から言葉を発しているという。これではモゴモゴとして相手には伝わりにくい。
これは電話で話す時も同じで、腹式呼吸は常日ごろから意識したい。
次に話すスピードは1分間に300字~400字程度。これならば相手に不快感を与え
ない。スピーチなどで緊張したりすると、どうしても早口になりがち。そんな時は、自分でも
ゆっくりすぎると思うくらいで話せば、実はちょうどいい速さになっている。
そして間とアクセント。例えば「私は/あなたが/好きです。」という3つに仕切った言
葉のどこで間を切り、どこにアクセントをつけるかによって、伝わる意味が全く違ってくる・・・。

これらの内容はプレゼンや、商談などで大変に役立つ内容でした。
また、アナウンサーは原稿の2行先を見て話すこと、ニュース番組等でのアナウンサー
の目線を追うと面白い等々、現場の経験者でないとわからないことも話していただきました。
他にも今回は、伊藤氏がアナウンサーを目指すきっかけとなった、学生時代の“落研”
での話や、仕事を初めてからの苦労話、最近での後輩アナウンサーに対する指導のエピソードなど、
盛りだくさんの内容でした。
26年間のアナウンサー生活で鍛え上げられた話し方に、出席者全員が魅了された時間
でした。

さて青年部は今後も価値ある講義を提供します!皆様、是非ともご参加下さい!!
なお、次回は2月19日(水)の予定です。




青年部第4回勉強会1 青年部第4回勉強会2 青年部第4回勉強会3
<青年部第4回勉強会>

2013/12/17 2013年度 青年部クリスマス会のご報告


東京岐阜県人会青年部執行部です。
12月12日に、無事クリスマスパーティーを開催することができました。
年末のお忙しい中、ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。

今回の開催地は神田駿河台の「蔵助」。県人会の皆様には馴染みの方も多い場所で、
おいしい飛騨料理とお酒で、和やかに、懐かしく、時にはバカ話を交え、あっという
間に2時間が過ぎてしまいました。
また恒例のプレゼント交換では、参加者の皆様に“思い想い”の品を持ってきていた
だき、内容の紹介をしていただきました。それぞれに個性があり、渡すのも、もらうのも
うれしいものばかりでした。

今回は例年よりも人数は少なめでしたが、美味く・懐かしい会はまた来年ということに・・・。
残念ながらご参加できなかった方は、次回はぜひご参加下さい。

青年部幹事一同









2013/06/25 東京岐阜県人会青年部第3回勉強会のレポート


東京岐阜県人会青年部第 3 回勉強会のレポート&写真を公開します。第3回のテーマは、「弁護士はこう考える!トラブル解決の思考法」。講師は、若手弁護士・東京フレックス法律事務所の木下和博氏。現在は東京岐阜県人会青年部の副委員長としても活躍中。弁護士として木下さんは多くのトラブルの相談を受けており、困難だったトラブル解消の経験談も踏まえ、わかりやすく講演をしていただきました。

「そもそも “ トラブル ” とは何?」から始まり、仕事面や家庭面において、「自分の思ったようにいかない状態」に陥ると、人はどんな心理状態になるのかなど、日ごろ仕事でトラブルを抱える私にとって、かなり刺激的な内容になりました。

しかし、そういったトラブルも元を正せば、「(相手に対する)情報不足」「思い込み」「経験」など、自信に原因がある。その原因を知ることから、トラブルの対処ができるということに感銘しました。

 そして常日ごろから何か起きたときには、自信の思いや状況を箇条書きでも文章にしてみる「見える化」することが、自信を冷静かつ次のステップへ進む近道だとわかりました。

 さっそく今日から自身の「見える化」を始めました。

もちろん、トラブルは、ないに越したことはないですけど。

さて青年部は今後も価値ある講義を提供します!皆様、是非ともご参加下さい!!

なお、次回は10月16日(水)の予定です。




青年部第3回勉強会1 青年部第3回勉強会2 青年部第3回勉強会3
<青年部第3回勉強会>



2013/05/15 東京岐阜県人会青年部第2回勉強会のレポート


東京岐阜県人会青年部第2回勉強会のレポート&写真を公開します。

> 第2回目のテーマは、「企業精神とビジョン経営」。
講師は、博宣株式会社代表取締役の松井茂久氏でした。
現在は東京岐阜県人会の副幹事長兼広報委員長でもあります。
松井さんはプロフィールにもある通り、県立岐阜商業卒業後単身で上京。
仕事の傍ら日本大学経済学部を卒業。その後、博宣株式会社を設立。
今年で創立30周年を迎えます。

> 講義は、松井さんが起業してから今日に至るまでに培った起業精神を、
体験を踏まえて話していただきました。「イメージする」
「世のため、人のためになっているか」「仕事を楽しんでやっているか」
「誰に喜んでもらいたいのか」「縁ありて夢開く」など、全て経験に基づ
裏付けがあり説得力のある内容でした。

> 中でも感銘を受けたのは、松井さん自身が全てにおいてポジティブで、
どんな逆境にも正面から挑み続けてきたことです。岐阜県にはこんな
すごい先輩がいるのか!と勇気をいただきました。

> 青年部は今後も価値ある講義を提供していきます!


青年部第2回勉強会 青年部第2回勉強会
<青年部第2回勉強会>

2013/04/17 東京岐阜県人会青年部第一回勉強会のレポート

講師は、土岐市出身で接遇・マナーコンサルタントの平良未散さんでした。

平良さんは、全日空の客室乗務員としてご活躍され、現在は接遇マナー講師

として各種研修に携わっておられる、知る人ぞ知るビジネスマナーの達人です。

講義の内容はとても丁寧で分かり易く、挨拶の仕草の由来から、名前を覚えて

もらうコツ、グローバルなマナーなどなど、限られた時間の中で充実したお話

を聞くことができました。

個々の知識より、円滑なコミュニケーションに必要な「心の置き所」を教えて

いただけたことが何よりの収穫でした。

青年部は今後も価値ある講義を提供します!

今回ご参加いただけなかった方も、次回は是非ともご参加下さい!!


青年部第一回勉強会 青年部第一回勉強会
<青年部第一回勉強会>


2012/11/26 2013年2月21日(木) 東京岐阜県人会青年部勉強会のお知らせ


東京岐阜県人青年部では、ビジネス・暮らしに役立つ勉強会を企画しました。
本年第1回目は、土岐市出身で接遇・マナーコンサルタントの平良未散さんをゲスト講師
としてお招きし、最前線で働く若きビジネスマンのための「ビジネスマナー講座」を開催します。
自己紹介、名刺の渡し方など、ビジネスシーンにおける基本とも言えるマナーから、マナーを身
につける上での心構えまで、実践を交えて勉強していきます。すでにビジネスマンとしてご活躍
されている諸先輩方におかれましても、意外と知っているようで知らないビジネスの基本を、
楽しく学べるはずです。奮ってご参加下さい!
まだ岐阜県人会に所属していない岐阜県出身の方はもちろん、岐阜県出身ではない友人、知人の皆様の
ご参加も大歓迎です。ぜひ、楽しく勉強しながら交流の輪を拡げましょう!!
                                                                       

日 時: 2013年2月21日(木)18時30分から20時まで

場 所: 東京フレックス法律事務所 2階会議室

住 所: 新宿区四谷1-20 玉川ビル<下記地図をご参照ください

講 師: 平良未散さん

テーマ: ビジネスマンのためのビジネスマナー講座

会 費: 当日受付にて回収いたします。

岐阜県人会又は岐阜県出身者・関係者 2,000円(特別割引)

一 般 4,000円



参加申し込み

?東京岐阜県人会FAX番号 03竏窒T357竏窒P243

?東京岐阜県人会メールアドレス gifukenyouth@gmail.com

?東京岐阜県人会青年部フェイスブック http://www.facebook.com/GifuKenYouth



※参加については、会場準備の都合上、できるだけ事前にお申込みください。
当日ご参加も可能ですが、参加者多数の場合はご参加いただけない場合があります。
※講演終了後に懇親会を予定しております(要事前申込)。
会費として別途4,000円をいただきますが、交流のまたとない機会ですので、こちらにもぜひご参加ください。

◆講師の紹介

平良未散(たいらみちる)土岐市出身
全日空に客室乗務員として入社、退職後、
接遇マナー講師として各種研修に携わる。
接遇、マナーコンサルタント。コミュニケーション研修講師。



なお、今後の勉強会も偶数月の第3木曜日(2月に1回のペース)を予定しています。

東京岐阜県人会青年部フェイスブック 「http://www.facebook.com/GifuKenYouth
にて詳細は随時アップしていきますので、今後の青年部の活動にご注目下さい!!



「東京飛騨会新春互礼会への参加」

日時:2011年1月15日(土)11:30縲鰀
場所:明治神宮
人数:6名
明治神宮参拝

今年も青年部では、東京飛騨会さんの新春互例会に参加させて頂きました。 一般参賀ではお参りできない昇殿参拝にも同行させて頂きまして、2011年の始まりに、厳かな雰囲気の中で参拝し、決意新たな新年を迎えることができました。

明治神宮参拝2

参拝後の懇親会にもご一緒させて頂き、大先輩方からたくさんお神酒を頂きまして、大変楽しい時間となりました。 東京飛騨会の皆様には、今年も大変お世話になりまして、誠にありがとうございました。 また、今年は、巷で話題になったパワースポットの清正の井戸にも行って参りました。 今年こそ良いことがありますように!

青年部委員:中野 稔也

「東京メトロスタンプラリー縲怺血ァ宝探しセカイカメラクイズラリー縲怐v

日時:2010年11月21日(日)14:00縲鰀
場所:東京メトロ溜池山王駅縲恂ヵz十番駅界隈
人数:7名

岐阜の魅力を発信しようと、岐阜県東京事務所が企画した「岐阜県宝探しセカイカメラクイズラリー」に行ってきました!

これは、東京メトロが実施する“スタンプラリー縲怩ヤらり東京新発見!”と連携して、ソフトピアジャパン発のスマートフォン用 アプリケーション「セカイカメラ」を活用して、東京都内にある岐阜県のゆかりの施設などを巡り、「セカイカメラ」を使って関連クイズに 答えるという企画でした。

そこで青年部では、ソフトピアジャパンの「頓智・株式会社(とんちどっとかぶしきがいしゃ)」が開発した「セカイカメラ」を知って、 さらに東京にある岐阜の歴史を知ることを目的に、このスタンプラリーに参加させて頂いたのです。 霞ヶ関・文部科学省の敷地内にある「さざれ石」(揖斐郡揖斐川町産)、 芝公園にある山県市出身の政治家大野伴睦の句碑、 岐阜県出身の儒学者佐藤一斎の影響を受けた西郷隆盛、勝海舟が江戸城無血開城前に城下を眺望した場所である愛宕神社、 八百津町出身の外交官杉原千畝の展示コーナーがある外務省外交資料館、 の4箇所で、スマートフォンをかざし「セカイカメラ」でクイズに答えて、さらにスタンプラリーでスタンプを押して、 まさに童心に帰って楽しむことができました。

関東には、まだまだたくさんの岐阜があることに気が付き、感慨深い思いがしました。 もちろん、クイズにも全問正解し、「さるぼぼ」と美濃和紙製「あぶらとり紙」もちゃっかり頂きました。

青年部委員:中野 稔也

COPYRIGHT © 東京岐阜県人会 | ALL RIGHTS RESERVED